著者:谷内 恵

函館市縄文文化交流センターに「中空土偶」を見に行きました。

 

1975年に南茅部のジャガイモ畑で発見された土偶で国宝に指定されています。

カワイイ!!

 

※現在、国宝に指定されている土偶5体が展示される土偶展が11月30日まで

京都で行われています。

期間中に伊勢へ行く予定があり、京都まで足をのばせないか?と

考えてみましたがハードすぎるので断念しました。

 

 

さて、交流センターから4キロほど離れた大船遺跡で竪穴建物跡に復元された住居などを

見てきました。

 

 

函館の市街地から南茅部方面へ向かう途中には「川汲温泉」で朝風呂を楽しみました。

 

 

同行した友人は今回体験できなかった「発掘体験」やものづくりの各種ワークショップにも

参加したい!!と言うので 次回は川汲温泉に泊まりつつ縄文文化に浸る旅に

行くことにしました。

 

千歳市内にもかわいい土偶が見られる施設があるので

その話しは また次回( *´艸`)